第一回

1.プログラムでモノを動かしているものにはどんなものがあるか?


グループで意見を出し合いました
意識しないうちに道路系の方面に考えが集中してしまいました
もっと幅広く世界を捉えられるように意識したいと感じました

2.1で挙げたものをプログラミング的な思考で手順を説明

・車の自動ブレーキ

ある一定の速度以上で走行(一番大きいループ)
センサーで障害物を感知する
if
ブレーキをかける必要があるならばブレーキをかけると同時にドライバーに警告
停止
else、ドライバーに警告
そのまま走行を続ける

3.プログラミングでどんなことができそうか?

・何から何まで全自動ゴミ箱


ごみ袋の装着からごみ箱の外にごみ袋を出す
ごみ箱自身がやってくれる

・手順
センサーでごみ箱内のごみ量を感知
ごみがいっぱいだったら袋をまとめる
まとめた袋を外にだす
再度、ごみ袋を付けなおす
(この動きをループ)